menu
ケアコラボの視点

シリーズケアコラボの視点

福祉現場でのスマホ選びのリアル – ユーザーアンケート結果

佐藤 ありさ 佐藤 ありさ

福祉業界のICT化が進む中で、中心的な役割を担うのが、インカムやナースコールからケアコラボのような記録システムにまで活用される「スマホ」です。
ケアコラボの導入時にも、「どの機種が良いのだろう..」「どうやって揃えるべき..?」などのご相談をよくいただきます。

今回、ケアコラボでは福祉現場のリアルな声をお聞きするべく、スマホに関するアンケート調査を実施し、ケアコラボユーザー33法人から、貴重なご回答をいただきました。

スマホは約8割が法人支給

「ケアコラボを利用するために、法人でスマホを用意しましたか?」という質問では、約8割が「法人で用意した」または「もともと所有していた」と回答されました。
都道府県が実施している助成金の申請期間までの間や、最初の2か月の無料期間などでは、スタッフの私物スマホを活用される法人も多くいらっしゃいます。

法人支給の場合「購入」がほとんど。「レンタル」の手段は知らなかった

次に「法人支給」の場合において、「どちらで用意されましたか?」という質問をしたところ、ほとんどの法人が「業者に依頼して購入」または「ネットまたは家電量販店で購入」と回答されました。レンタルやリースなどの手段もありますが、そのような方法があること自体をご存じでない方が、まだまだ多いように感じます。

人気機種は「iPhone」、操作性と信頼性で選ばれる傾向

利用機種で最も多かったのは「iPhone」シリーズでした。次いで「AQUOS」シリーズが多く、操作性の分かりやすさや、法人向けモデルの充実度が選択のポイントになっているようです。

  • 1位: iPhone (SE, 8, 11, 13など)
  • 2位: AQUOS (sense, wishなど)
  • その他: Xperia, Galaxy, arrows, Google Pixelなど

通信は「Wi-Fiのみ」も半数近く。キャリアは多様な選択肢

キャリア契約(SIM)はしているか?という質問では、「全て・一部している」と、「していない(Wi-Fiのみ)」法人が半々という結果に。月々の通信コストを抑えるため、外出しないスタッフが使用するスマホは、施設内のWi-Fi環境を前提としている運用も、有効な選択肢として広く採用されているようです。

現場の声から見えた「3つのリアルな課題」

アンケートの自由記述欄には、日々の業務で感じる、より具体的な課題が寄せられました。ここでは、特に多かった3つの声をご紹介します。

課題1:【連携・機能】スタッフの「一人三役」を、スマホ一台で解決したい

インカムやナースコールとの連携に適した介護施設向けの機種があれば嬉しいです。(アンケート回答より)

PHS、インカム、そして記録用(ケアコラボ)のスマホ。スタッフが一日に何度も使うこれらの端末を、一つにまとめたいという声が寄せられました。スマホが活用できるインカム・ナースコールは多くあるので、もしご興味がある法人は、助成金などを活用して導入を検討されるのも良いかもしれません。

課題2:【コスト】「数十台の入れ替え。費用がかなりかさんでしまう」

スマホの入れ替えを検討したいが、台数が多いためコストが気になる。(アンケート回答より)

スマホは消耗品であり、数年単位での入れ替えが必要です。しかし、一度に数十台を入れ替える際のコストは、法人にとって大きな負担となります。購入だけではなく、レンタル・リースなどの選択肢を含めるのもおすすめです。

ケアコラボはスマホ・タブレットのレンタル・販売・買取をおこなうBelong社と提携しています。もしご興味のある方は、こちらの記事もご覧ください。

課題3:【環境・セキュリティ】「Wi-Fiが不安定」「情報漏洩が怖い」

Wi-Fi環境が不安定で、記録の送信に時間がかかることがある。情報漏洩のリスクを考えると、本格的な活用に踏み切れない。(アンケート回答より)

セキュリティ対策というと難しく聞こえますが、まずは「記録の入力が終了したら、ログアウトをする」「画面ロックをかける」「OSは常に最新の状態に保つ」といった基本的な設定を徹底することが重要です。
これだけでもリスクは大きく軽減されます。加えて、スタッフ一人ひとりが情報セキュリティへの意識を高めるための定期的な研修を行うことも、安心してスマホを活用する上で非常に効果的です。

スマホ選びで失敗しないために

今回のアンケートから、福祉現場では「法人主導」でのスマホ導入が進む一方、「機能連携」「コスト」「通信・セキュリティ」という共通の課題に直面している実態が明らかになりました。

ケアコラボでは、皆さまの運用に合ったスマホの台数や、通信環境についてご相談に乗ることが可能です。もし新たにスマホ導入を検討されている法人さまや、スマホの入れ替えを検討されている法人さまは、ぜひ一度ご相談ください!

お問合せはこちら

アンケートにご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

佐藤 ありさ

佐藤 ありさ

福祉系の専門学校を卒業後、特養で約5年間介護福祉士として従事。その後約2年間の海外生活を経て、国内企業にて新規事業開発に携わる。それらの全ての経験を活かしながら、福祉業界に関われる仕事を探し、2022年ケアコラボ社に入社。介護現場経験者として寄り添ったサポートをすべく、日々邁進中。

他のブログも読む